初めて猫を飼った時、キャットタワーに憧れて買いました。
でも届いてみたら、
「なんか思っていたのと違う・・・」
そう、キャットタワーって当たりはずれが多いんですよね( ;∀;)
なので今回は、キャットタワー選びで2回も失敗した私の経験と、
結局どのキャットタワーがいいと思ったのかなど色々語っているので、
参考にしてください(*’ω’*)
目次
(経験1)買って失敗したなと思った「大型のキャットタワー」
一回目に購入したのは、180cmくらいの大きいキャットタワー。(据え置きタイプ)
こんな感じ▼
※私が購入したのは、この商品と全く同じものではありません。イメージしやすいように使っているだけです。
使ってみてみた感想
大きすぎて不安定になってしまう
組み立てているときは分からなかったけど、いざ猫を乗せてみるとグラグラ!
猫も、上のほうまで登れませんでした。
あと場所も取ってしまうので、部屋が狭く感じられました。
(経験2)買って失敗したなと思った「木登りキャットタワー」
二回目に買ったキャットタワーは、床と天井に突っ張って設置するキャットタワー。
こんな感じのやつ▼
※私が購入したのは、この商品と全く同じものではありません。イメージしやすいように使っているだけです。
実際に使ってみた感想
まだグラグラする。
組み立てるのに脚立も必要だったので、とても大変でした。
しかも、突っ張りが甘いと倒れてしまうし、定期的に緩くなるから締め直さなきゃいけない。
そして、共通してこのキャットタワー臭い!
通販あるあるだと思うのですが、
とにかく臭い!
部屋中臭くなるし、猫も組み立てた直後は近寄りすらしてくれませんでした( ゚Д゚)
結果、私が勧めたいのは木製のキャットタワー!
でもやっぱり、初めて猫を飼ったから欲しい(._.)と思ったので、三回目はこれまでの失敗を生かして、
下のことに気を付けて購入しました。
- ニオイがあまりしないであろう木製にした
- 安定感がありそうな、小さいものを選んだ
- あまり値段が高いものを選ばないようにした
それで実際に購入したのがこれ▼
アイリスオーヤマのインテリアキャットランドを使ってみた感想

これは、買って良かったかなと思いました!
ニオイも今までのものよりも感じなかったし、組み立て説明書も丁寧、木なので重たいけど安定感もあります。
あと、高さも横幅もそんなに大きくなくて、場所を取らないのも良い◎
言ったようにそんなに大きいものではないので猫1・2匹向きかな?という感じですが、
別売りのキャットタワーをくっつけて大きくすることもできます(*^-^*)
私がおすすめするのは木製のキャットタワー|この記事のまとめ
今までの体験も含めて、私は木製のキャットタワーがおすすめです!
でも、すべての大型タワー・突っ張り型のタワー商品が悪いわけじゃないし、自分が一番欲しいと思ったキャットタワーを買いましょう。
この記事は購入するときの参考にしてみてください(^-^)