オーバーウォッチ

初心者向け!アッシュの使い方|オーバーウォッチ

(オーバーウォッチ)アッシュの使い方についてまとめました!

最近YouTubeでゲーム実況見ることが多いんですけど、その中でもオーバーウォッチのアッシュの配信はすごく面白いと思うんですよね。

もうキルが止まらなくなっちゃうから。

実は私も、結構使うんですよね(´-ω-`)

初心者から上級者まで、誰でも使いやすい万能キャラだからね!

なので今回は、初心者向けにアッシュの使い方説明みたいなものを書いたので、もしよかったら参考にしてみてください(‘◇’)ゞ

アッシュのアビリティー紹介

  1. ザ・ヴァイパー
  2. ダイナマイト
  3. コーチ・ガン
  4. B.O.B.

ザ・ヴァイパー

ザ・ヴァイパーのマーク
種類メイン武器

最大の特徴は、リロード

この武器一番の特徴は、「一発づつリロードが必要」という部分。

他のヒーローは、全部弾が入った状態になるけど、アッシュだけ一発づつ入れるためかなり時間がかかります。

だけど、「悪い点」だけじゃなくてもちろん「良い点」もあります。

それは、リロード中に止めて撃つことができるというところ。

よく、リロードしている最中に敵が来て、倒されちゃうことってありますよね・・・

でも、アッシュは弾が銃に入っていれば、している途中でも瞬時に撃つことができます。

ダイナマイト

ダイナマイトのマーク
説明時間差で爆発する爆弾。自分で撃つことでも起爆できる。

ダイナマイトは、普通に投げると数秒後に起爆するのですが、それを自分て撃っても起爆させることができます。

こんな感じに▼

ダイナマイトを投げて起爆させている

そして、ダイナマイトを当てると燃えて数秒間ダメージを与えます。でも、自分のものでもあたると、ダメージを食らってしまうので要注意。

ちなみに、ライフパックを取ると炎を消すことができます。

コーチ・ガン

コーチ・ガンのマーク
説明 敵をノックバックさせて距離をとったり、自分をノックバックさせて、移動することができる。

階段を使わずに上に登ることができたたり、移動手段にも使えるので万能。

ドゥームフィストに狙われているので、コーチガンを使って距離をとっている

B.O.B

ボブのマーク
説明 前方に突進して敵や物などにぶつかると止まる。その後、腕からキャノンを出して戦ってくれる。

簡単に言うと、少しの間だけ味方と一緒に戦ってくれるロボット

ボブを使ってる

一番やる使い方は、ピンチの時に出してその場をしのいだりしたり、もっと押したいときに出して一気に敵を倒す。

ボブは、ペイロードの近くにいたら動かせるし、アサルトアップのポイント地点にいたら拠点をとることもできるので、それも強み。

アッシュのコツは2つ!

私が使っているときに意識しているポイントをまとめました(‘◇’)ゞ

1.距離感をつかもう

アッシュは中距離が得意です。

下の画像を見てください▼

中距離くらいにいるマクリーを狙っている

ちょうど真ん中くらいにマクリーがいるんですけど、このくらいが中距離。(画像あらくてごめん泣)

これは無理(不得意)▼

遠くにウィドウメーカーがいる

ピンクの丸で囲ってあるところからウィドウメーカーがこちらを狙っています。

このくらい遠く(遠距離)にいる敵には、難しいです。

あと近距離も得意じゃないので、リーパーなどと戦うときはコーチガンで距離を広げてから戦ったほうがいい。

2.腰だめ撃ちと、覗き撃ちを使い分けよう

アッシュは照準器をのぞいたほうが、ダメージが強いです。

なので例えば、コントローラーを使っている人は、いつもL2を押しながらR2で撃つことになりますよね。

だけど、近くにいるファラや瀕死のタンクに対しては腰だめのほうがやりやすかったりしますよ(*‘ω‘ *)

ホライゾンルナコロニーの、宇宙空間にいるドゥームフィストを腰だめで撃っている

▲この前、ホライゾンルナコロニーの宇宙空間で、ドゥームフィストを腰だめ撃ちで倒しました。

あとはとことんやり込んで、感覚をつかむのみ!

アンチヒーローと得意なヒーロー

アンチヒーロー

ハンゾー、ウィドウメーカー、リーパー、トレーサー。

ハンゾーや、ウィドウメーカーはアッシュを一発で倒せるけど、アッシュは前者を倒すまでに、二発は必要なので難しい。

得意なヒーロー

メイ、シンメトラ、リーパー。

距離を詰めないと戦えない、上のようなヒーローにはとても有効。